Gallery 前田

Gallery 前田は水彩画のホームページです。しかし、自宅では油彩、教室ではガッシュやパステルにも挑戦しています。

管理者 前田和男

ブログ
サイト管理人のブログです。 このページには、水彩画の制作時に感じたことや鑑賞等、絵に現わせなかったことを拙い文章で恐縮ですがお伝えしたいと思っています。画像を軽くタッチすると拡大画像になります。閉じる場合は右上のX印を軽くタッチください。元の画像に戻ります。 ブログが新規公開された場合にメールで自動的にお知らせ出来るようになりました。ご希望の方は、次の「メールアドレス」欄に登録されるとお知らせ出来ます。不要の場合は何時でも削除可能です。


 

 

Hits: 1003

ブログ一覧

街角の風景、船溜まり

先月の吉祥寺教室で標記の写真を頂いた。5名の方が、この写真を基に風景画を描いていた。

 私は生け花を描いたのでこの写真は自宅でF5号の用紙に描いた。写真から割愛した部分が多いが家族からは写真じゃないかとの批判を得た。

街角の風景、船溜まり ファブリアーノ紙F5号 2023/09/21

photo

 

 

Hits: 4

8月の生け花

 猛暑真っ只中の吉祥寺でしたが、公民館の教室はクーラーのお陰で9時半ー15時半の6時間が快適でした。教室の皆さんとは1か月振りの再会でした。新しい仲間も2人加わっていました。

 8月の生け花ということですがまだ主役はヒマワリです。先月と違った脇役の生け花を選んで、また違った気持ちで制作できました。

8月の生け花 ワトソン紙F8号 2023/08/30 (電球下での撮影)

昼光下の写真

 

photo(ちょっとピンボケです)

Hits: 8

薬師池公園、町田市

 7月の吉祥寺教室では2班に分かれて作画した。私は、5名の方々と「夏の生け花」を描いた。3名の方々は「薬師寺公園、町田市」の写真を基に風景画を描いていた。この時頂いた写真を基に自宅で描いたのは下の絵である。

 写真に取ると黄色が強くなっているが、実際の絵は、もう少し緑が全体的に強く、背景はphotoの雰囲気に近い。前景の花は、写真と違い、先生の手本のように私なりにアレンジした。

薬師池公園、町田市 ファブリアーノ紙F6号 2023/08/07

電球色下で再撮影(2023/08/08)

photo

Hits: 17

夏の生け花を描こう

 7月の吉祥寺教室は”夏の生け花を描こう”ということで百合の花を中心に赤、青、黄色の小生け花を交えた豪華な花ぞろえとなった。

夏の生け花を描こう ワトソン紙F8号 2023/07/27(昼光色下で再撮影

 

夏の生け花を描こう ワトソン紙F8号 2023/07/27(電球色下で撮影

photo(蛍光灯での撮影

Hits: 22

渓流を描こう

 6月の吉祥寺教室で頂いた写真を見て描いた。何年か前に似たような場所の写真を頂いて描いたことがある。

 細部の描写はやめて渓流の岩場、渓流に被さる新緑と影の濃淡、水しぶきの白色等が表現出来ればよいと思って描いた。

渓流を描こう ファブリアーノ紙 F5号 2023/07/24

photo

 

Hits: 21