12月の吉祥寺教室で先生から1枚の水彩画の写真を頂いた。当日、私は12月の生け花を描いた。3名の方は、標記の写真を題材にして描いていた。
私は、1月に入り、描く準備をしていたが、中々描けなかった。というのは、この作者は、明治時代の水彩画の大家で、標記の絵は国立近代美術館に飾られているようである。作者は1860-1950の存命で標記の絵は1896年製作とのことである。絵は34.4 X 51.6cmサイズとのことである。私が持っているファブリアーノ紙は35.5 X 51cm(P8号)なのでほぼ同サイズである。
いざ、模写を始めたのであるが、私の性格上、大家のような緻密が描けないことが判った。この画家は日本画のような筆致で描いているようである。
電球色下で撮影(黄色が誇張されている。)
模写、養沢 西の橋 ファブリアーノ紙P8号 2024/01/19
photo
Views: 65