Gallery 前田

Gallery 前田は水彩画のホームページです。しかし、自宅では油彩、教室ではガッシュやパステルにも挑戦しています。

管理者 前田和男

未分類

花と果実を描く

今回の吉祥寺教室はいつもの通り、この季節の花と果実を描くことであった。男性は2名、女性は6名であった。

4名の方は写真から「桜を描く」方法をとり4名は写生を選んだ。私は、時節柄の雪柳を取り込みたかったのでチューリップやバラの花を詳細に書けなかったが構図としては満足して描けたと思っています。

 

花と果実 ワトソン紙F8号 2023/03/22

photo

Visits: 51

新緑の報国寺、鎌倉

昨年、吉祥寺教室で先生から頂いた写真です。緑一杯の風景で表現が難しかったがF5用紙があったので新緑の雰囲気が出せればと思い描きました。

新緑の報国寺、鎌倉 ファブリアーノ紙F5号 2023/02/20

photo

Visits: 30

山茶花を描く

今月のモチーフは季節の山茶花を題材に描くとあり、日常よく見かける何気ない題材を基にイメージを膨らませ、写真の再現に留まらない、絵作りを楽しみながら描いてみましょうとあった。配色と構図を自分で考えて自由なイメージを膨らませるとよいとコメントがありました。

私は、花の赤系統と葉の緑系統を中心に奥は青の暗い雰囲気をかもしだされたらと思って描き上げました。先生は写真に拘らず配色を自由に選びましょうとコメントしていたがどうしてもイメージは写真から逃れなかった。

写真の撮り直し 2023/02/25

 

山茶花を描く ウオータフォード紙F6号 2023/02/21

モチーフ写真

 

Visits: 74

アンドリュー・ワイエス作品ローデン・コート(Loden Coat)の模写

1月の通信講座は20世紀アメリカのの写実絵画における代表的な存在であるアンドリュー・ワイエス(Andrew Wyeth)研究として彼の水彩スケッチ「ローデン・コート(Loden Coat)」の模写である。作中の女性はヘルガという女性がモデルと言われている。(注:ローデン・コートとは何かをWEBで調べたところチロル地方の猟師の知恵が詰まったコートのこと。19世紀の半ばから貴族が狩猟時に着始めた防寒具を起源とするとあった。今回は女性が着ているコートのことだと理解した。)

今回模写を試みる題材は、エスキースとドライブラシの中間的な仕上がりで、細やかさと大胆さが同居した、水彩による写生のお手本としても極めて優れた作品とのことです。

今回は、黄色、青色、赤色の3色で描く練習でした。私はシュミンケ・ホラダム社製のの229番ネープルスイエロー、494番ウルトラマリンファイネスト、352番マゼェンタを使うことにした。

ワイエスはこの作品の中で、明るさ・暗さを描き込む中で、モチーフがどんな立体なのか、という説明をしている点に留意して下さいとのことでした。(注:写真を交換)

ローデン・コート模写 ウオータフォード紙F6号 2023/02/03

アンドリュー・ワイエスの作品

Visits: 90

武家屋敷の冬景色

2021年の1月の通信講座で「秋田・角館の武家屋敷の冬景色」という写真を頂いて描いたが、今回、同じ場所の違う場面の写真を頂いた。

今回は、武家屋敷とその周りの小枝に積もった雪をどのように描くのかが課題であった。ガッシュを使って後で積もった雪を描くのも一案であったが、結局マスキングインキを使って小枝に積もった雪を先に書いて置く方法を選んだ。

この雪景色を書いているときに雪景色で有名なブリューゲルの「雪中の狩人」を思い出した。

秋田・角館の武家屋敷の冬景色 ファブリアーノ紙F6号 2023/01/10

photo

Visits: 42

花と果実

 

昨日(21日)は3か月ぶりに吉祥寺教室に参加した。女性は6名、男性は2名であった。

いつもの通信講座と違って、やはり写真を見て描くのと実物を見て描くのとは陰影や色彩の感覚が違うので楽しい1日であった。しかし、浦安からは自宅から吉祥寺まで約2時間を要するので1日労働なので疲れた。(注:先の写真はピンボケだったので撮り直しました。)

花と果実 ファブリアーノ紙F8号 2022/12/21

 

photo

Visits: 51

鎌倉、円覚寺の秋

今回の通信講座は、寺の中庭の紅葉と周囲の風景である。先生の言葉は「紅葉の鮮やかな色合いを楽しんで描きましょう。」とあった。

1.最初は大まかに、次第に細かく描き進めよう。

2.カゲを先に、柄や色の変化は後から描こう。

3.「輪郭と表面の様子」を写すのではなく、「立体と遠近」を写そう。

と注意書きがあった。

写真は自然光と電球色下とで撮った。実際の絵の色合いは、この両者の中間に近い。

 

Camera FV5で自然光下で撮影 2022/12/07

一部修正してスマホにインストールした「Camera FV5」で電球色下で撮影した。2022/12/05

下記の写真はHAWEI製スマホで自然光と電球色下とで撮った。実際の絵の色合いは、この両者の中間に近い。

円覚寺の秋、ファブリアーノ紙F6号 2022/12/02  (昼の室内、自然光)

夜の電球色下での写真

下書き

モチーフ写真

 

Visits: 50

初秋の風景を描く

 今回の通信講座のテーマは「初秋の風景を描く」とあり、横浜市・鶴岡公園の里山風景を題材にににじみの味わいを楽しみながら描いて下さいとあった。ススキや葉の細部は意識して描かないことにした。ススキや葉の一部はマスキングで描き後でマスキング除去後着色して秋のイメージを演出した。

板敷の通路は板の境目を描くべきか迷ったが、今回は全体的に細部にとらわれず初秋の雰囲気が出ておれば良いとの考えで敢えて省略した。

里山の初秋風景 ファブリアーノ紙F6号 2022/11/3

モチーフ写真

 

 

 

Visits: 78

横浜市の風景

先月の吉祥寺教室で、風景写真から描く希望者に配布されたものです。私は静物画を選んだのですが、頂いた写真から自宅で制作しました。

電球色下で撮影(注:撮影時少し傾いたが雰囲気がこの方が実物に近い)

 

横浜市の風景 ファブリアーノ紙 26cm x 36cm 2022/10/03

Visits: 45

セザンヌ風の静物を描く2

 先週、吉祥寺教室で「セザンヌ風の静物を描こう」という題材でスケッチ会があったが、私が座った方角の反対側の眺めが良かったので自宅で写真を見て描いた。

 アンチーク風なコーヒー豆挽き器具が際立っていた。ただ、現場のスケッチと違い写真から描く場合はどうしても写実的に凝ってしまうので切り上げ時は難しい。

セザンヌ風の静物を描く2 ウオータフォード紙 F6号 2022/09/22

Visits: 50